一級建築士事務所による三鷹市、武蔵野市、多摩地区の新築注文住宅・リフォーム・二世帯住宅・高性能住宅

二世帯住宅のメリットや注意点について詳しく解説

二世帯住宅というのは、ただ単に親世帯と子世帯が同じ家で暮らすというだけでなく、家の中で生活スペースが分離している状態のことを指しており、昔に比べてその傾向はやや少なくなりつつあります。

とはいえ、これから新築やリフォームなどで二世帯での暮らしをお考えの方もいらっしゃるかと思いますので、今回は二世帯住宅のメリットや注意点についてご紹介いたします。

二世帯住宅の種類

親と子の2つの世帯がひとつ屋根の下で暮らす「二世帯住宅」ですが、その中でも大きく分けて3つの種類があることをご存知でしょうか?それぞれ特徴があり、どの種類にするのかが今後の快適な生活を決める鍵となりますので、把握した上で決めるようにしましょう。

完全同居タイプ

その名の通り完全に一つの家で同居するタイプです。設備や玄関などを分けることがありませんので、通常の戸建ての家に親世帯と子世帯が一緒に住んでいる状態のことを指しています。新築やリフォームの際に特に追加しなければならない設備がないためコストを抑えられますし、将来的にやはり別々で暮らすことになった場合にも影響が少ないというメリットがあります。一方でお互いの世帯の境界線と言えるものがないため、プライバシーが曖昧になったり各種光熱費が合算になったりすることで、支出面の計算がわかりにくいというデメリットもあります。

部分共有タイプ

一部の設備を共有しますが、基本的には室内で生活スペースが分かれているタイプです。共有する設備としては主に玄関となり、トイレやお風呂、キッチンなどをそれぞれ独立させるというケースが多いです。完全な同居ではないものの、近い距離で暮らすことができるので二世帯であることの意味を感じやすく、完全同居タイプより若干のコストアップだけで建築することができます。一方で、設備としては別れていますが使用量の計算については同じ扱いになるため、光熱費が合算になってしまい世帯別での把握が難しいという面があります。

完全分離タイプ

玄関などすべての設備を完全に分離して使用することになるタイプです。階層や棟で分離して、同じ敷地にありながらも全く別の生活スペースということになります。限りなく別居に近い形になりますのでプライバシー面は問題なく、光熱費に関しても世帯別に計算されるので把握がしやすいなどのメリットがあります。また、最終的にどちらかの世帯が使用しなくなったスペースが出た場合、賃貸のように他人に貸すという選択肢も考えられるのです。しかし、2種類の家を建てるということになりますので、新築のコストは他の2つのタイプに比べて高くなってしまう傾向にあるでしょう。

メリットとデメリット

二世帯住宅で暮らすことによって、メリットやデメリットがそれぞれ発生することになります。そもそも二世帯で暮らすということは、子世帯の夫婦または親子と、夫あるいは妻の親世帯が一緒に暮らすという状況になるわけです。義理の両親と同じ家で暮らすことになるため、たとえ関係性が良好であったとしてもそれなりにストレスを感じたり気を使ったりする必要が出てくることは間違いありません。些細なトラブルが嫁姑問題のように大きな溝を生んでしまいかねないという恐れもあるというわけです。その他にも生活リズムが異なることでの問題も考えられます。仕事などによって生活リズムがお互いの世帯でずれていることによって、気を使わなければならない部分も出てきますので大変でしょう。

その一方で、同じ家または敷地内で暮らすことによるメリットもたくさん存在します。まずは「家事や育児の分担、協力ができる」ということが挙げられます。幼い子どもを育てている状況であれば特に育児と家事の両立というのは奥様にとって大きな負担ではないでしょうか。そんなときに親世帯が家事を担ってくれたり、家事をしている間に子どもの面倒を見てくれたりと、心身ともにサポートしてもらうことが可能になるのです。またそれは病院へ車で連れて行くなど、親世帯に対してサポートができるということでもあります。光熱費などの経済的な部分に関しても、世帯別の把握は難しいものの、夕食などを一緒に済ませたりすることによってコスト的には抑えることが可能でもあるのです。

二世帯住宅の注意点

二世帯住宅の注意点ですが、部分共有または完全同居タイプにした場合ですと「水回りの使用頻度」に注意しなければならないでしょう。トイレやお風呂、キッチンなどの水回りですが、二世帯の人数で使用するとなった場合に、順番待ちなどの思わぬタイムロスが生まれてしまう恐れがあるのです。特に朝のトイレや夜のお風呂などの混み合う時間帯で発生します。実際に住む二世帯の人数次第ではトイレの増設などを検討しなければならないかもしれません。また、完全分離型であったとしても、思いのほか音漏れをしてしまうという部分にも注意が必要です。異なる世帯の生活音となると、想定以上に音漏れが気になってしまうことがあります。場合によってはトラブルに発展しかねませんので、あらかじめ考慮しておくといいのではないでしょうか。

まとめ

二世帯住宅についてメリットや注意点などをご紹介しました。3つのタイプがありますので、ご自身の住みやすい環境を作るためにはどれが合っているかしっかりと考えた上で決めることをおすすめします。近くに頼れる相手がいるというのは心の支えになりますので、お互いに望むのであれば二世帯住宅はとてもメリットの多い住み方と言えるでしょう。

「株式会社司建築計画」ではお客様の満足度を重視しておりますので、家の新築やリフォームをお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。